クリスマスの絵本ーその1-

書店は今クリスマスの絵本で溢れていますね。
たくさんあるクリスマスの絵本。
どれを選ぼうって感じですが・・
ついつい手を出してしまうんですよね、クリスマスの絵本って。
そんなついつい手を出してしまって我が家の本棚に収まっている絵本や
まだ買えないでいる絵本で気になっている絵本を紹介しちゃいますね。

クリスマスの絵本ーその1-まずは 
エリック・カールの「ゆめのゆき」 
2・3歳の子でも充分楽しめると思います。

片方の手で数えられるだけの動物をかっているおじいさん。
動物たちの名前はイチ、ニィ、サン、シィ、ゴー。
あるときおじいさんは素敵な雪の夢をみます。
雪の白い毛布でおじいさんや動物たちを優しくおおうという夢を・・・

私はこの絵本を読むとき少しだけ工夫します。

クリスマスの絵本ーその1-    クリスマスの絵本ーその1-
~それから いすに すわったまま          ゆきは しろい もうふで おじいさんを 
ねむってしまいました                  やさしく つつみました
ゆめのなかで ゆきが ふってきました 
キラキラ ひかる ゆきです



こう読みたいので

クリスマスの絵本ーその1-あいだにはさんである雪の毛布を丸めて
「~キラキラ ひかる ゆきです」
と読んでから
「ゆきは~つつみました」 
と雪の毛布をおじいさんにかけてあげます。


次のページのイチも同じように読みたいのでページを雪の毛布と2枚一緒に右下のようにめくります。

クリスマスの絵本ーその1-     クリスマスの絵本ーその1-
ゆきは しろい もうふで イチを            やさしく おおいました

短い文章なので暗記してしまいます。
ニィ、サン、シィ、ゴー も同様に読みます。

そして最後に素敵なしかけがまっています。

なーんて書き連ねましたがあくまで私の自己満足手法です。
お父さんやお母さん(じじ、ばばもいましたね)に読んでもらえるだけで子どもたちは大満足なわけで、小手先の技など必要ないのかもしれません。

さてさて次にいきましょう。つぎは・・・

すみませんお腹がすいてきました。娘のダンスのお迎えも行かなくちゃなので続きは明日にでも・・・(ほんと?連日投稿できるかしら・・・)



同じカテゴリー(絵本)の記事画像
3年ぶりに投稿します
昔ばなし大学終了
今年度最後の読み聞かせ
クリスマス絵本
あかちゃんとお母さんへのお話し会
やっぱり私は絵本がすき
同じカテゴリー(絵本)の記事
 3年ぶりに投稿します (2017-05-17 15:34)
 昔ばなし大学終了 (2009-11-16 20:11)
 今年度最後の読み聞かせ (2009-03-12 17:02)
 クリスマス絵本 (2008-12-24 12:06)
 あかちゃんとお母さんへのお話し会 (2008-12-07 08:00)
 やっぱり私は絵本がすき (2008-11-24 15:06)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。