ひさびさの赤ちゃん♪

ひさびさの赤ちゃん♪


今日は某子育て支援センターに行って来ました。

目的は0歳児への読み聞かせだったのですが、実はもう一つ別な目的がありまして・・・

それはながの子どもとほんをむすぶ市民の会という市民団体が作成した赤ちゃんのためのおすすめ絵本というリーフレットをお母さん達に手渡しすることでした。

もちろん0歳児ですから絵本だけのお話し会では間がもちませんので、ベビー体操や歌も織り込んで楽しくをモットーにやってきましたよ~face02

最近子育て支援センターの活動も活発になって場慣れしてるのか、お母さんもあかちゃんも結構集中してくれていました。

でね、お話し会が終わったあとで
「家でこの子とずーっといるだけだと、息が詰まりそうで・・・この月曜日のこれが待ち遠しくて」
と一人のお母さんがそう話しかけてきたんです。

そーだよね。わかるわかる。県外から嫁いできたり、友達が少なかったりして、子どもと何ヶ月も昼間二人っきりだと息もつまるよねicon15icon15

可愛い我が子さえ、あまりにも泣き止まなかったりすると放り投げたい衝動に一瞬駆られたりすることだってあるし。

だからって同居というと、これまたちょっと・・・(ははは。笑ってごまかす)

そういえば最近、公園デビューという言葉も聞かなくなったということは、赤ちゃん連れで公園で遊ぶ親子もいないっていうこと!?

子育て支援センターの活動がひろがっているのはそういうこともあるのかなあ・・・


専業子育てのお母さんだって、楽しいと思うひと時が必要だよねicon12icon12

子育て母さんイキイキ大作戦コーチングでも考えちゃう!?

なんてこと思いながらも私の目線はやっぱり赤ちゃん♪
(あっ、ちゃんとお母さんの相談にものりましたよface01

可愛かったなあhealthほんとに可愛かったなあhealthhealth

あまりの可愛さにテンション上がりっぱなしでしたicon14icon14

私に近づいてくる赤ちゃんは全て拉致(笑)

でもって、ギューって抱きしめちゃうicon06

まさに赤ちゃんストーカー状態face03icon10

幸せなひと時でしたicon06


おっといけない。リーフレットにもふれておかないとね。

ながの子どもと本をむすぶ市民の会とは子どもをとりまく本の環境を良くしていきたいという思いから発足した長野市の市民団体です。
長野市はまだファーストブックプレゼントをやっていないので、せめてお勧め絵本リストだけでもお母さん達に無料配布できないかと、むすぶ会でながのまちづくり活動事業補助金を受けて素敵なリーフレットを作成したのです。

子育て支援センターや乳児検診でお母さん達に絵本を読んで紹介したり、このリーフレットを手渡ししていくのですが、どこかで赤ちゃんストーカー目線で配っている私を見つけたら、パーンチicon09ではなくお気軽に声をかけてくださいね♪


お話し会で絵本deコーチングを少し入れられたらいいなあface05




同じカテゴリー(絵本)の記事画像
3年ぶりに投稿します
昔ばなし大学終了
今年度最後の読み聞かせ
クリスマス絵本
あかちゃんとお母さんへのお話し会
やっぱり私は絵本がすき
同じカテゴリー(絵本)の記事
 3年ぶりに投稿します (2017-05-17 15:34)
 昔ばなし大学終了 (2009-11-16 20:11)
 今年度最後の読み聞かせ (2009-03-12 17:02)
 クリスマス絵本 (2008-12-24 12:06)
 あかちゃんとお母さんへのお話し会 (2008-12-07 08:00)
 やっぱり私は絵本がすき (2008-11-24 15:06)

この記事へのコメント
それは、さつきさんならではの
コミュニケーションのスタイル
読み聞かせとコーチングを融合させた
新しいコミュニケーションを作り出せばいいんですよ

そして、自分で言葉に出した瞬間には
もうそこへ向かっているのでしょ?

きっと必要とされ
そしてご自身も必要としていることなのだと思います
Posted by はるみっちゅはるみっちゅ at 2008年06月02日 18:41
はるみっちゅさん、そうそう言葉に出した瞬間には
もうそこへ向かっているんでしたよね。

がっ!がんばりますっ(^^)v
Posted by さつきさつき at 2008年06月02日 19:00
なにかひらめいたらやってみる!
意外とうまくいきますよ~~!
私、それが結構うまくいっています♪
人のため・・・と思ったことがやはりうまくいきますね!
不思議と。
赤ちゃん・・・私も赤ちゃんフェチ!?
もうメロメロいなるかも・・。
Posted by masumi at 2008年06月02日 21:32
masumiさんも赤ちゃんフェチなのですね~
私もです~♪
あのムチムチの手足やホッペがたまらないんですよね~

人のためと思って閃いたことはうまくいく。。。
masumiさんの似顔絵もそうですよね(^.^)

本気モードになってきました!!
Posted by さつきさつき at 2008年06月03日 09:07
私も赤ちゃん大好きです。
いいですよね(^^♪
Posted by うみはね at 2008年06月05日 22:27
こんばんは。^^
昨日はお疲れ様でした。
お会いしてお話できてとても嬉しかったです。
私、楽しいと笑い上戸になってしまい、失礼いたしました。^^ゞ
また機会がありましたらよろしくお願いしま~す。^^

赤ちゃん、本当にかわいいですよね~!*^^*
私、赤ちゃんの前ではただのババになっちゃいます。^^ゞ
Posted by みぃみぃ at 2008年06月06日 23:12
うみはねさん、お互いにもう一人頑張っちゃう!?
な~んてね!私は孫を楽しみにすることにします(笑)



みぃさん、私もお会いできて嬉しかったです。
みぃさんが笑い上戸だってわかっちゃいましたし(^^♪
また大笑いしたいですね♪

赤ちゃんの前で、ただのババならまだ良いですよ~
私なんてストーカーですよ!ストーカー!!(笑)
Posted by さつきさつき at 2008年06月08日 21:01
オープンガーデンでは、ありがとうございました。
機会があって顔合わせが出来る事は、すごくありがたいです。
文化祭での読みきかせはまにあわず、中村文昭さんの講演会は都合がつかずでしたから。。。
私も3人の子供がいますが、さつきさんと同じく孫の顔を楽しみにしています(笑)

大人が変わると、子供が変わる!
子供が変わると、未来が変わる!

きょう、この言葉をみて座右の銘にしてしまいました。
Posted by みさわ at 2008年06月09日 18:31
みさわさんへ
お返事がとっても遅くなりごめんなさい。
久しぶりにブログを開いています。
オープンガーデンではお世話さまでした。
楽しかったですね♪
またどこかでお会いできそうですね。
Posted by さつきさつき at 2008年06月12日 03:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。