刺激と決心

先日、うみはねさん、風子さん、ゆりっちさんとスウィートバジルで昼食会を、
次の日~風子~さんのお宅でbunさん、masumiさん、:あわ:さん、いずみ姉さんと茶話会と、二日続けてナガブロのブロガーさんと食事やお茶会をしました。
これをオフ会というのですね。
ブログをやる前はこういう事考えられませんでした。
きっかけはナガブロ文化祭でした。
みなさんと一つのイベントを通して何日間か一緒に過ごす時間があり、会話をしていく中で自然と心が通い合い、
「ああ、この人たちともっとお話しがしてみたいなあ」
という気持ちにさせてくれたわけですから、
ブログから始まるお付き合いもあるものなんだなあと
しみじみ感じ入っている私でございます。

育児に関して同じ位の子どもを持つとか、同じ趣味を持つといった人達とは、こういった食事やお茶会もしてきました。
でも今回の共通項はナガブロということだけなんです。
年齢、趣味、職業、家庭環境が違うだけにそれぞれの人達から出る言葉はなかなか刺激的で、焦点をそれぞれに合わせて聞くのに正直かなり疲れもしました。
ですが普段バカ話ばかりしている私にとってはこういう機会は貴重だったように思います。
たまには錆びた脳に刺激を与えないとね。

でね、会話をしていきながらわかった事があるのです。
何がわかったってそれは自分自身のこと。

私は自分の子育てに悩み、コーチングを学んだのですが
学んでいくうちに自分の子育てという内にだけ向けていた目が
外にも向くようになっていたのです。
人の役に立ちたい、力になりたいと思うようになっていたのです。

今回の会話の中でも悩みや迷いの話しもありました。
ああ今コーチング的に質問したら、この人きっといいんだろうなあ。
なんとかしてあげたいなあ。
とか感じながら聞いていたことがあったのです。

そういう感情って実はここ最近よく沸いてきていて
この感情をコントロールするのに戸惑ってもいました。

今がコーチとして生きていくと決心する時なのかも知れない。

オフ会が終わったあと、ずーと自問自答して出た答えです。

人の役にたちたい、力になりたいという感情を思いっきり全面に出そうと決心しました。

まずは自分のコーチ経験を積む目的もありますが、
私じゃなければ、私だからこそコーチングを頼みたいという人と、めぐり合うために
無料体験コーチングをやることにしました。


詳しい事は下記の要領です。ご興味がありましたらお読みください。

☆1 対 1のカウンセリング形式です。
☆対面でも電話でもできます。
☆時間は1時間です。
☆対面の場所は相談の上セッティングさせて頂きます。

★コーチングとは、問題を解決したり、今よりも良い方向へ進んだりしたいときに使われるスキルで、ビジネスの場で人材のマネジメントスキルとして活用されることもあれば、育児や夫婦円満など、家庭で使われることもあります。
コーチは相手が考えやすいよう、順序だてて質問することで心の中に隠されているもの(答え)を引き出し、行動を導き出すお手伝いをします。


★コーチングについてわかりやすく説明できたでしょうか?
もしわかりずらい、もう少し説明を聞きたいでもけっこうですので、興味・関心を持たれた方はどうぞメールにてお知らせください。


今回の文化祭がきっかけで人と出会い、そして多くの気づきが得られたことは、私の大きな財産です。
今回の私の決心の後押しをしてもらうきっかけの一つになっているわけですから。

「コーチとして生きる」
どんなことがあっても手放さないでいこうと固く決心をして。













私はコーチングアカデミー長野校の一期生です。
今一期生の中でも本気でコーチになるべく頑張っている仲間が何人もいます。

このような体験セッションも、仲間達もやっていることです。

仲間のブログからこういった記事がUPされてくるかも知れません。

その時は「ああまたか」なんて思わずに、色々なコーチの体験ができてラッキーと思って頂ければ幸いです。

自分と相性の合うコーチってあると思います。

こういう体験セッションをやってみてから、その後続けていきたいコーチを見つけるというのも一つの方法だと思います。



アカデミーのみんな!私も一歩踏み出したよ!!

記事UPしたら、トラックバックしあおうね。



同じカテゴリー(徒然)の記事画像
巣立ち
天空カフェアウラ
カウンセリングルームまんま
再開します
赤レンガ倉庫とCATS
絵本から学ぶ子育てコーチング
同じカテゴリー(徒然)の記事
 松本でカウンセラー養成基礎講座やります (2014-05-31 17:50)
 巣立ち (2012-08-20 08:00)
 天空カフェアウラ (2012-08-19 18:20)
 カウンセリングルームまんま (2012-05-04 16:02)
 再開します (2012-04-29 17:38)
 赤ちゃん一時避難プロジェクト~ふたたび~ (2011-08-17 10:00)

この記事へのコメント
すてきな時間を過ごされましたね-☆
私もナガブロのお陰で、毎日刺激を頂いてます。
今日は、さつきさんの一歩踏み出した報告が刺激です^^
コーチ体験、いいですね。
応援してます♪
Posted by しまりー at 2008年04月12日 21:53
さつきさん

熱い気持ち、伝わってきました
しっかりと語り合いました

経験も時間も知識も
すべてがきっと繋がっているはず
目標を見据えた瞬間から、もうそこに向かっているんですから

そこに気づけた自分は強い
自分も応援しています
Posted by はるみっちゅ at 2008年04月12日 23:50
さつきさん
最後の一言、感動しました。
わたしの一歩先を行かれちゃった・・・。
というか、最近、いろんな場面でさつきさんとご一緒する機会が多く、『この人、すごいひとだな~』とものすごく感じていたところです。
私もついて行きますよ~!!!
Posted by :あわ: at 2008年04月13日 10:53
しまりーさんへ
応援ありがとうございます。嬉しいです(^^♪
今まで刺激のない温室育ち(笑)だったもので・・
ここへきて刺激満載の日々です。
しまりーさんのブログからも刺激と頑張る力を頂いています。
体験いつでもやりますよ~♪


はるみっちゅさんへ
「私が悩んだ事が一番の強み」といってくれた言葉は
胸にずしんと響きましたよ。
深く想ったところには強い思い入れがありますよね。
ただ思い入れが強すぎて、たまに人から引かれちゃうんですよね~
気をつけなくっちゃ(笑)

私もはるみっちゅさんの活動を応援しています。


:あわ:さんへ
あわちゃんとの放課後は私にとってすごく刺激的で力になっています。
いつもありがとうね。
実は最近凹みがちだったので、すごい人なんて言われてかなりUPしちゃいました(笑)単純なわたし!
一緒にがんばろうね~
Posted by さつきさつき at 2008年04月13日 11:39
昨日はありがとうございました!
(私、ここに遊びに来ていたのになぜか
更新前の所が出ていておかしいな~
と何回もやり直しようやく昨日の記事に
たどり着きました(汗)!)
考えて決心されたのですね!
すごいです!がんばって~~♪
私は考えなしで何か始めては失敗し・・・。
私も皆さんとお話して勇気をいただきました。
昨日まで知らなかった人・・・。
自分の枠を超えた人たち・・・。
刺激になりますよね。
Posted by masumimasumi at 2008年04月13日 22:41
こちらこそmasumiさんにはお世話になりっぱなしで
ほんとにありがとうございます<(_ _)>
仮装大賞といいボーリング大会といい
masumiさんの楽しいこと考えるセンスには脱帽です!
なんだか私も仮装大賞でてみたくなってきました(笑)
masumiマジックのトリコになってしまったかしらん。

~無料体験セッションいつでもどうぞ~♪
Posted by さつきさつき at 2008年04月14日 00:07
こんにちは。
先日は、ありがとうございました。
さつきさんの声とお姿が頭から離れない~。
別のどこかで又お会いすることがあるような気がしています。
よろしくお願いします。
Posted by いずみ姉いずみ姉 at 2008年04月14日 12:05
日々精進のさつきさん。気づきが沢山!なのですね。
「コーチング」時間をかけて学びたいと思っています。

ブログ内でリンクを貼らせていただきました。
こちらも、よろしくお願いいたします。
Posted by いずみ姉いずみ姉 at 2008年04月14日 12:36
いずみ姉さんへ
はい。私も近いうちにお会いするような気がします。
読み聞かせの共通の知り合いもいましたしね~
コーチングは学ぶのも良いですが、やってもらうとこれまた効果が分かって良いですよ~
むしろそっちから入ったほうが学ぶ時に、より一層分り易いかも。
よかったら私の体験セッション受けてみませんか~
なーんてアピールしちゃいました(笑)
Posted by さつきさつき at 2008年04月14日 15:57
ありがとうございま~す。
時期が来たらお願いしま~~す。
Posted by いずみ姉いずみ姉 at 2008年04月15日 10:10
さつきさん、こんばんは~☆
ついに、コーチ始めるんですね!おめでとうございます。
私は明日からまた再受講し始めます。
いつでも練習台になりますので、またおっしゃってくださいませ!
Posted by imai at 2008年04月15日 19:56
いずみ姉さんへ
は~いお待ちしていま~す(^^♪


imaiさんへ
ありがとう!!
そーなのよー踏み出しました。
練習台なんてとんでもない!
一緒に学ばせてくださーい。
imaiちゃんもまた始まるね~
ご一緒できる日もあると思うので楽しみ~♪
Posted by さつきさつき at 2008年04月16日 09:21
あなたならできます!
先日は楽しい時間をありがとうございました。
カラオケご一緒したかったです・・・
がんばってくださいね。
Posted by がむがむ at 2008年04月16日 17:50
さつきさん
頑張ってください!!
ファイト!!
Posted by うみはねうみはね at 2008年04月16日 18:37
さつきさんの決意を心から応援します!
僕はコーチングについてよく知りませんが、さつきさんにしかできないコーチングの形がきっとあると思います。
僕もたくさんの人から刺激をもらって、家族のこと、仕事のこと、将来のことへの意識が変わってきました。僕が担うべき役割は何だろう。最近、よく考えます。その答えも人とのつながりの中で見つけられそうな、そんな気がしています。
Posted by まぐ at 2008年04月17日 00:48
がむさんへ
心強いお言葉ありがとうございます。
がむさんもまた奥が深そうな方ですよね~。
私の興味・関心がぐっと向いたお一人です。
カ・ラ・オ・ケ!次回ぜひお願いしまーす。
「津軽海峡冬景色」熱唱しちゃいますっ!(笑)


うみはねさんへ
ありがとうございまーす。
がんばっちゃうもんね!でいこうと思います。
うみはねさん、例の電話での思いつき、けっこういけるかも~!



まぐさんへ
ほんとうに。
まぐさんの担うべき役割があるように、私にも役割があったわけですね。
そうやって人のために自分がやれることをやっていけばいいことなのかも知れません。
そこまで考えているまぐさんですもの、答えがみつかる日も近いかも。。
Posted by さつきさつき at 2008年04月17日 09:01
さつきさんらしいすてきなコーチングができると思います♪
クライアントさんのために一生懸命に考えて、悩んで・・・そんな姿にとっても惹かれました。
いつか、私のコーチもお願いしたいと思います。
その時はよろしくね(^^)
Posted by みゆ at 2008年04月18日 20:11
みゆさんへ
そう悩めるお年頃です(笑)
でも、「今やらねばいつやる」
で、一生懸命です!
コーチングいつでもどう~ぞ~♪
Posted by さつきさつき at 2008年04月20日 21:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。