備忘録①

気がつけば5月の記事から4カ月も経っていたんですね。

いつも同じセリフですが、あっface08という間の4カ月でした。
今日は久しぶりに自分の自由時間が沢山ある日なので、記事をいくつか書き貯めておこうと思っています。

心理学の勉強は出席日数が足りなくて修了書を貰えない単元もありましたが、学生に交じって試験を受けて修了書を頂けた単元もあり、前期は収穫の多い学びでした。
さて、9月下旬から後期の授業が始まります。後期は前期よりも2単元多く履修したので忙しくなりそうですが興味深い授業が沢山あるので今から楽しみなんです。

前期の乳幼児の発達心理学がとても興味深く、子供を産む前にこの授業を受けられる今の学生さん達を羨ましく思いましたね。
けれども私もこの授業は、今やっている仕事の一つである知育教室エンジェルコスモでとても役立っているんです。

子育て経験から得たことの裏付けがこの発達心理学で得られて、レッスンに反映できたのですから。
そういう意味でも良い学びだったと思います。
後期は思春期の子供の発達心理学になりますので、これまた興味津津です。

大学での学びは今年だけにせず、少しずつ何年かけてでも納得のいくまで学び続けていこうと最近心に決めた私でございます。

もしかして、我が家の一番の金食い虫は母かも知れません・・・^_^;
う~む、家族にはまだ黙っておこうface06

同じカテゴリー(徒然)の記事画像
巣立ち
天空カフェアウラ
カウンセリングルームまんま
再開します
赤レンガ倉庫とCATS
絵本から学ぶ子育てコーチング
同じカテゴリー(徒然)の記事
 松本でカウンセラー養成基礎講座やります (2014-05-31 17:50)
 巣立ち (2012-08-20 08:00)
 天空カフェアウラ (2012-08-19 18:20)
 カウンセリングルームまんま (2012-05-04 16:02)
 再開します (2012-04-29 17:38)
 赤ちゃん一時避難プロジェクト~ふたたび~ (2011-08-17 10:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。