2010年を迎えて
あっ
という間に2009年が終わってしまいました。
本当に・・私にとってはあっという間でした。
年齢を重ねる度に一年があっという間に(3回目
)過ぎるのですが、昨年は格別に早かった。
2009年は私の人生が大きく動いた一年でした。
なので今更ですが、備忘録のつもりで書きとめておこうと思います。
自身のための備忘録なので、ここからはご興味のあるかたは追記をお読みください

本当に・・私にとってはあっという間でした。
年齢を重ねる度に一年があっという間に(3回目


2009年は私の人生が大きく動いた一年でした。
なので今更ですが、備忘録のつもりで書きとめておこうと思います。
自身のための備忘録なので、ここからはご興味のあるかたは追記をお読みください

思えば2月にコーチングのインストラクター試験を受けて、それから再度トレーニングを受けるために3月から毎週名古屋に1泊2日で通う生活を4ヶ月送ったっけ。。
このときの家族や名古屋の友人(ゆきえさん、ありがとー)の協力にはほんとに頭が下がり、感謝の気持ちと共に、夫への尊敬の気持ちをあらためて心にきざんだ4ヶ月だったっけ。
そして一緒にトレーニングを頑張った名古屋校の仲間達のやさしさ。。。
忘れない、このとき感じた大切なこと。
合否が決まり、みんながそれぞれの人生に踏み出したね。
そして私は7月のはじめに初めてのコーチングの授業を受け持った。
緊張はあったけど、それ以上に伝えられることの喜びのほうが大きかった。。。
名古屋のトレーニング最後の試験の日、私の大切なバディーだった女性と必ず8月25日に起業しようと誓って別れた千種駅のホーム。
8月25日はお互いに思い入れのある日だったっけ。
みや、私も約束どおり8月25日に税務署に行って届けを出してきたよ。
屋号は「オフィスK」
アルファベットのKには、希望のK・可能性のK・感動のKと色々な思いが込められているけど、何より私の姓「金子のK」だから。夫のご先祖様が築いてきた歴史のうえに夫の存在があり、その夫と出会えたことで大切な息子や娘達が存在する。夫に、金子家に感謝の気持ちも含めたアルファベットのK
これが屋号に選んだ理由
まるで空から降ってくるように「知育教室をやってみない?」という突然の話がきたのもちょうど夏だったっけ。
戸惑いながらも、ことがどんどん進み、でも自分がそれをやることに違和感を全くと言っていいほど感じず、というよりもきっと私がやるんだろうなという確信さえ持ってたような気がする。
研修を受けて、スタッフを集め、準備、そして11月の知育教室「エンジェルコスモ長野教室」の開校・・・怒涛のような勢いだったっけ。
この頃からだった、私がどう生きていきたのかがはっきりしたのは
「こども達の可能性」を大切にするそのための活動をやっていきたいということがはっきりしたのは。
我が子や身近なこども達だけではなく、世界まで視野を広げての活動をやっていきたいということがはっきりしたのは。
そして読み聞かせボランティアを12年活動してきたこと、コーチングを学んだこと、知育教室に携わるようになったこと、人生をかけてやっていきたいと思うこと、全てが繋がったような気がした。
今年は教室に通えないこども達のための活動にも腰を入れて取りかかろう!
そのためにも人に話していこう。仲間を増やしていこう。
人への感謝の気持ちと、時間を大切にすることを心がけながら
このときの家族や名古屋の友人(ゆきえさん、ありがとー)の協力にはほんとに頭が下がり、感謝の気持ちと共に、夫への尊敬の気持ちをあらためて心にきざんだ4ヶ月だったっけ。
そして一緒にトレーニングを頑張った名古屋校の仲間達のやさしさ。。。
忘れない、このとき感じた大切なこと。
合否が決まり、みんながそれぞれの人生に踏み出したね。
そして私は7月のはじめに初めてのコーチングの授業を受け持った。
緊張はあったけど、それ以上に伝えられることの喜びのほうが大きかった。。。
名古屋のトレーニング最後の試験の日、私の大切なバディーだった女性と必ず8月25日に起業しようと誓って別れた千種駅のホーム。
8月25日はお互いに思い入れのある日だったっけ。
みや、私も約束どおり8月25日に税務署に行って届けを出してきたよ。
屋号は「オフィスK」
アルファベットのKには、希望のK・可能性のK・感動のKと色々な思いが込められているけど、何より私の姓「金子のK」だから。夫のご先祖様が築いてきた歴史のうえに夫の存在があり、その夫と出会えたことで大切な息子や娘達が存在する。夫に、金子家に感謝の気持ちも含めたアルファベットのK

これが屋号に選んだ理由

まるで空から降ってくるように「知育教室をやってみない?」という突然の話がきたのもちょうど夏だったっけ。
戸惑いながらも、ことがどんどん進み、でも自分がそれをやることに違和感を全くと言っていいほど感じず、というよりもきっと私がやるんだろうなという確信さえ持ってたような気がする。
研修を受けて、スタッフを集め、準備、そして11月の知育教室「エンジェルコスモ長野教室」の開校・・・怒涛のような勢いだったっけ。
この頃からだった、私がどう生きていきたのかがはっきりしたのは

「こども達の可能性」を大切にするそのための活動をやっていきたいということがはっきりしたのは。
我が子や身近なこども達だけではなく、世界まで視野を広げての活動をやっていきたいということがはっきりしたのは。
そして読み聞かせボランティアを12年活動してきたこと、コーチングを学んだこと、知育教室に携わるようになったこと、人生をかけてやっていきたいと思うこと、全てが繋がったような気がした。
今年は教室に通えないこども達のための活動にも腰を入れて取りかかろう!
そのためにも人に話していこう。仲間を増やしていこう。
人への感謝の気持ちと、時間を大切にすることを心がけながら

この記事へのコメント
さつきさん、
遅ればせながら、今年もどうぞよろしくお願い致します!
この記事を読ませていただいて、
さつきさんの多忙な日々がすこし理解出来ました〜。
すごい勢いで進まれているさつきさんを、眩しく感じます!
ご主人に感謝できるところも、素敵です!!!
遅ればせながら、今年もどうぞよろしくお願い致します!
この記事を読ませていただいて、
さつきさんの多忙な日々がすこし理解出来ました〜。
すごい勢いで進まれているさつきさんを、眩しく感じます!
ご主人に感謝できるところも、素敵です!!!
Posted by ツノユミ at 2010年01月13日 17:10
遅ればせながら、今年もよろしくお願いします!
読み聞かせがなくて、しばらくお会いできていませんでしたが、お元気そうで何よりです。
さつきさんにとって、激動の1年だったのですね。
自分のやりたいことを、強い意志で貫いていくさつきさん、かっこいいです!
天職と出会って、ますます忙しい毎日だと思いますが、ご自愛くださいね。
読み聞かせがなくて、しばらくお会いできていませんでしたが、お元気そうで何よりです。
さつきさんにとって、激動の1年だったのですね。
自分のやりたいことを、強い意志で貫いていくさつきさん、かっこいいです!
天職と出会って、ますます忙しい毎日だと思いますが、ご自愛くださいね。
Posted by なお at 2010年01月13日 20:57
これからも!ずっと!応援してます♪(*^^)v
きっと、この先何かを一緒にできると勝手に確信している私です(笑)
これからも、よろしくです~m(__)m
きっと、この先何かを一緒にできると勝手に確信している私です(笑)
これからも、よろしくです~m(__)m
Posted by ぴあん
at 2010年01月20日 20:23

ツノユミさん
返信が遅くなってごめんなさい。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
私のほうこそ、いつもツノユミさんから素敵な刺激をいただいています!
今年こそコラボできることを期待して♪
よろしくお願いしま~す☆
なおさん
コメントありがとうございます♪
とっても嬉しかったです。なのに返事が遅くてごめんなさい。。
F小学校、ようやくはじまりましたね。
よかった、よかった♪
タイミングが合わなくて、なかなかお目にかかれないのが残念です。
終業まであとわずかですが、お互いにこども達との貴重な時間を楽しみましょうね♪
ぴあんさん
応援ありがとうございまーす♪
ほんとに☆一緒にやれると素敵ですね~☆
私もぴあんさんを、これからも!ずっと!応援していますよ~
返信が遅くなってごめんなさい。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
私のほうこそ、いつもツノユミさんから素敵な刺激をいただいています!
今年こそコラボできることを期待して♪
よろしくお願いしま~す☆
なおさん
コメントありがとうございます♪
とっても嬉しかったです。なのに返事が遅くてごめんなさい。。
F小学校、ようやくはじまりましたね。
よかった、よかった♪
タイミングが合わなくて、なかなかお目にかかれないのが残念です。
終業まであとわずかですが、お互いにこども達との貴重な時間を楽しみましょうね♪
ぴあんさん
応援ありがとうございまーす♪
ほんとに☆一緒にやれると素敵ですね~☆
私もぴあんさんを、これからも!ずっと!応援していますよ~
Posted by さつき
at 2010年01月22日 12:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
3年ぶりに投稿します (5/17)
松本でカウンセラー養成基礎講座やります (5/31)
巣立ち (8/20)
天空カフェアウラ (8/19)
カウンセリングルームまんま (5/4)
再開します (4/29)
赤ちゃん一時避難プロジェクト~ふたたび~ (8/17)
赤レンガ倉庫とCATS (8/16)
絵本から学ぶ子育てコーチング (8/11)
わたしにできること (8/9)
過去記事
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
さつき